一畳のくつろぎタイム

このブログでは紹介する商品画像をAmazonアソシエイトより借りています。画像やリンクにはアフィリエイト広告が含まれる事があります
ラベル 買ったもの の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 買ったもの の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月16日水曜日

Zotac GeforceGTX1050(動作確認済みジャンク)を買ったらうるさくて辛い

 

動作確認済みジャンク

 生成AIのためにGeforceRTX3060を買いましたが、AIソフトウェア実験用PCに装着されており普段用ではありません。

普段用PCにはRadeonRX580を使用していますが、仕事に使う環境なので壊れると困まります。

そのため実験用に余ったPCパーツと、100均で買えるものが集合したほぼゴミのようなPCがあり、ESXiを動かしたりフツーにWindows10で動かしたりと実験機として使っています。

一時期、ESXiでGPUパススルーをやりたくていろいろ調べていましたが、寄せ集めパーツ(GPUがGTX750Ti)だと何かと苦労やできない事が多く、ESXiでパススルーOKというGTX1000番台が安く手に入らないか考えていました。

秋葉原でGTX1050無印(動作確認済みジャンク)が3000円で売っていたので確保してきました。 


書いてあること

  • パーツ欠品ジャンク品でもよかった理由
  • ファンが地味にうるさい
  • ファン速度調整方法を探る
  • ファン交換すればいいのでは?
  • ゴミがジャストフィット
  • 100均パーツの自称オープンフレームPCもパワーアップ

2024年7月9日火曜日

elecomのスティックSSD ESD-EMC0500GBKのレビュー

スティックSSDという存在

スティックSSDというありそうでなかった商品が世の中に出回るようになりました。
使い方や使い勝手はUSBメモリと同じなのに、速度が速く書き換えに耐久性があり、Windowsがリムーバブルではない通常のディスクとして認識します。

価格も使い勝手も良い

記事にしていませんでしたが、Buffaloの250GSSDを2,980円で買っていました。
250Gというほどほどの容量と約3000円という手ごろな金額がちょうどよく、
ラズベリーパイ5のUSBブート用ストレージとして使用しています。

バッファロー SSD 外付け 250GB

 

2024年7月8日月曜日

ブロードバンドルータに100均USB-DACを刺してPCの音をワイヤレス化する

 気軽にUSB-DACを買える時代

 一昔前はUSB-DACといえば、オーディオにこだわりがある方が数万円だして買うものだと私は考えていました。

しかし、スマホにイヤフォンジャックが無くなった結果、性能は低いものですがUSB-DACが100均で買えるようになりました。

私もダイソーで買った300円のEcola製とダイソーOEM製を2つ持っています。

USB-DACはスマホに限らないため、ノートPCやイヤフォンジャックのなくなったRaspberryPi5などでとても役に立ちます。

ふと、棚の上を見ますと、使ってないブロードバンドルーターが数台。
なんかUSB刺せるものだった気がします。

2024年3月22日金曜日

目の弱い人がJOLED Glancyをアンチグレア化して使ったレビュー

 プライムデーでなんか安いよ!欲しいなら今!

在庫が終わったようです。

2024年プライムデー先行セールで 49,800!!

 

 ここから以前の記事です。


ウワサの国産OLEDモニターを買ってみました。
レビュー記事を書いていたらガンダム要素がなぜか入ってきたので、ウザいと思わず温かい目で読んでください。

2023年のブラックフライデーでの一番高額な買い物だったのですが、やっと実用できる環境が整いまして、記事としてはたいへん遅くなりました。

有機ELのディスプレイは液晶ディスプレイと比べると若干高価で、手を出しにくいものですがJOLED倒産品という事もあり標準よりも安価に購入できます。

そうは言っても66,000円結構悩みました。

他の方が評価していないアンチグレア化してどうかという評価や、目の弱い人がパソコンディスプレイとして仕事に使った場合の感想がメインコンテンツです。

2023年11月22日水曜日

SwitchBot スマートプラグ プラグミニが半年ぐらいで壊れて交換してもらう

2024/06/28 追記 交換品が届く

送り元がZKJという謎の荷物が佐川急便で届く、直近に買い物をした心当たりがなく
ネガティブ・オプション(送り付け詐欺)を疑う、一生懸命考えたら以前のSwitchBot修理品が届いた時に確か「ZKJ」とかそんなわかりにくい名前だったような・・・。中身もそれっぽいサイズだし。
 
と、 開けてみますと予想通りでした。

新しく届いたものはロットナンバー2413でした。
 
交換申請を受け付けましたのメールもないし、発送しましたのメールもないのでびっくりする。しかし交換品は予定通り6月下旬に届きました。

以下のロットナンバーのSwitchBot プラグミニをお持ちの方は交換申請の期限が2024/7/1までなので、急ぎましょう。
2219,2220,2221,2224,2225,2226,
2227,2231,2233,2235,2236,2237,
2239,2240,2241,2245,2252,2309,2310,2313
 

2024/04/17 追記 はずれロットだった模様

どうやらうちのSwitchBot プラグミニ2台とも不具合ロットだった模様
2252と書いてありました。
 
SwitchBotサイトより引用:
 SwitchBot プラグミニの一部製造番号において弊社想定よりも製品寿命が短く、通常製品よりも故障確率が高い事が確認出来ました。
 
1台めは下に書いた記事で数か月で故障->交換、2台目がつい最近保証期間切れたら即ぶっ壊れたところなので、交換申し込みました。
交換申し込みは、上記リンクのページに専用のフォームが用意されているので、そちらから申請しましょう。
申請期限が2024年7月1日までらしいので、私と同じでハズレを引いた方は迅速に交換申請しましょう。 
 
ただ嬉しいのはハズレを引いただけで
SwitchBotは長持ちしない、ではないという事で、耐久性に問題がないのなら買い増ししてもいいかも。
いろいろ試したけど、理想のスマートプラグはSwithBot製しかないんだ。
 

2024/03/28 追記 2個セットのもう1つも壊れる

2個セットで買ったSwitchBotスマートプラグミニのもう1つも死にました。

プラグアイコンが顔に見えません?●▼●

夜中にRaspberryPi4のファイルサーバーが再起動を繰り返し、不定期なリレースイッチ音、繰り返されるHDDのシーク音で目が覚めました。
幸運にもディスクは無事でした。もうスマートプラグでの電気消費量測定は懲りました。


こちらは2023/03/02に買ったもので、2024/03/28の故障はソニータイマー的な死亡なため保障切れで交換も不可能です。Googleで調べると耐久性に問題のある商品のようです。
+Styleは勝手に電源OFF、SwitchBotは耐久性、 100点の製品はないなぁ。

コンデンサ変えたら治るらしいので、そのレベルの修理であれば余裕のある時に分解修理チャレンジしてみます。


以下は過去の記事~


以下はプラグミニ1つめが故障した時の保証期間内に交換をしてもらった記事です。

2023年10月23日月曜日

デンドロビウムみたいなWi-Fiアクセスポイントを買いました

以前、このような記事を書きました。

 家庭用無線LANアクセスポイントと法人向け無線LANアクセスポイントの違い

セミナー会場のような20人以上が密集してノートパソコンなどを使う環境では、家庭用では力不足でたまに動作がおかしくなりWifiルータの再起動をしなければならなかったりで手を焼いていました。それを法人向けに置き換えたら何も憂いがなくなった経験をしています。

 自宅のWi-Fi環境ですが、IOT化の影響で接続数が増えました。スマートスピーカーやスマートコンセントなど常に20台ぐらいの機器がWi-Fi接続を行っており、特に通信が不安定になるようなことは起きてはいませんが、パワーアップを考えました。

2023年9月27日水曜日

mineoのマイそくをパソコンで使うために契約してみたレビュー

mineoのマイそくをパソコンで使うために契約してみたレビュー

mineoのマイそくを契約してみたレビュー

 ずっと気になっていたmineoのマイそくスタンダードを契約してみました。

 

mineoのマイそくとは

マイそくはmineoで契約できる使い放題定額回線の事です。
通信速度は約1000円の1.5Mbpsか、2200円の3Mbpsとなり、遅い部類ですが、通信量の制限がないのが特徴です。
良いことばかりではなく、土日以外のお昼12~13時は、最大32kbpsの速度に制限されるという、かなり癖の強い仕組みになっています。

 

2023年8月30日水曜日

テレワークをミニPCで節約する

テレワークは作業環境を好きにできるため、腰痛肩こりといったデスクワークによる弊害の抑制やディスプレイの枚数を増加、キーボードマウスなど使いやすいのにするなど、快適に仕事をするかは自分次第であります。
デスクワークをする武将っぽい人
 
ところどころに三国志(主にKOEIゲーム)ネタを入れてますが、ウザイと思わずに温かい目で見守りくださると幸いです。
 
 

2023年8月16日水曜日

風呂でテレワークする風呂ワークの完成まであと1ピース

 

すごい笑顔でパソコンしててウケル🤣

風呂で仕事をするテレワーク環境完成まであと1歩のところまで来たので公開します。
あと1歩と書いていますが、作業によっては完成しているかもしれません。

インターネット上で「風呂 テレワーク」検索をすると、お風呂を単に空き場所として作業場所とするアイデアや記事はありましたが、本当に入浴しながら仕事する考えの人はいませんでしたので記事にしています。

2023年4月19日水曜日

ニトリのワークチェア(ランツァ)のランバーサポートを外れなくする(いちおう解決)

問題のランツァさん

きっかけ

仕事上机に向かい椅子に座っている事が多く、尻や腰や首が痛く、またヘッドレストのある椅子が欲しかったため購入しました。

ニトリの場合店舗が多いので座って試すことが簡単で、候補を絞って実際座りに行ってお値段の割には良いと思って買いました。

座面がメッシュ素材なので、若干ホールド感が弱い部分はあります。長時間だと座面が優しくはないので疲労感があります。ただ通気性がいいのはとても良いです。

しかし

実際に使用していくうちに ちょっと座ったではわからなかった構造上の大変な問題に気づきます。

 

2023年3月29日水曜日

Crucialの公式互換情報は信じない

数日前にメモリを買いました!

 以前CrucialのP1というSSDを購入した際にX1 Carbonとの互換性をCrucialの公式サイトを信じて買ったら使えなかったという記事を書きました。

https://blogger.kinkuman.net/2019/09/x1-carbon-3rd-2015ssd.html

またCrucialの製品を買いましたので、互換性はない?が動作報告です。

 

 コロナ+マイニング+戦争により異常な価格となっていたPCパーツの値段がやっともとに戻ってきました。

 

価格comのCT2K32G4DFD832A 64G DDR4メモリの値段推移

2023年2月13日月曜日

100均金具でVESAマウント増設プレートをつくる

 ディスプレイのVESAマウント部分にNUCなどミニPCを付ける事ができます。

ディスプレイアームを使用する場合、当然この穴を使いミニPCなどは取付できません。

しかし、ディスプレイアームも使いたいし、 ミニPCも固定したいという欲張りなニーズも当然あり、このような商品が販売されています。

HumanCentric マウンティングブラケット インテルNUC対応 VESAモニターアーム延長プレート NUCミニPCコンピュータ対応

なんか自作できそうな気がしていたところ100均ダイソーへ行ってみると、この金属棒が売っていました。

2022年12月18日日曜日

Nature Remo E Liteによる電力見える化とゴミタブレットを使うケチDGs

 

初代d-tabというほぼゴミタブレットで消費電力表示

電力使用の視覚化がしたくて、Nature Remo E Liteを買いました。

Remo Eは家のスマートメーターから情報を受信して電気使用量を見えるようにする装置です。

Nature 電力モニタリングシステム Nature Remo E lite

2022年10月6日木曜日

ディスプレイアームいくつか使ってわかったこと

 

評判の良いエルゴトロン LX デスク モニターアーム

安いもの高いものいろいろ5本ぐらいディスプレイアームを使ってなんとなく感じたことがまとまってきたので、これからディスプレイアーム買おうとしている方がいれば共有したいと思いました。私が購入したメーカーはエルゴトロン、HUANUO、Klearlookの3社です。

2022年9月8日木曜日

nosh(ナッシュ)で最高ランクに到達したので感想を書いてみる

最近人生で頑張らなくても良いと思えるものは頑張らない方向に考えていまして、食事を作る考えるのが面倒に感じnoshに申し込みました。最高ランクに到達するぐらい利用するならば記事を書こうと考えていたので書いています。

最初は2週間隔に10食プランでスタートし、 現在は3週間に20食プランで契約しています。

2022年8月17日水曜日

スマホの充電が完了したら自動でコンセントをオフにする方法(追記!:3年後の劣化状態)

 #追記 2024/04/27

「スマホの充電が完了したら自動でコンセントをオフにする方法その2」という記事を書いていましたが、半年ぐらい試してみたら実用性が高かったので、紹介します。

https://blogger.kinkuman.net/2023/11/blog-post.html

 私は今はこっちの方法で充電しています。

 #追記 2023/11/21

色々調べた結果、すべてのAndroid10以降が常駐アプリのタスクキルを頻繁に行うわけでは無く、Xperia限定の問題のようでした。AccuBatteryに対するタスクキルが行われなければこの方法はまだ使えます。

 ----------------------------------------------------------------------------- 

#追記 2023/10/26

Android10以降は通知に常駐したAccuBatteryが充電中によくキルされてしまうため、監視アプリがいなくなってしまい、期待したように80%充電で停止せずに満充電になる事が良くあります。最近の端末はAndroid10以上なのでほぼこの方式は死んだと思っていただいた方が良いと思います。うまく動くときもありますがそうでないときもあり、わざわざスマートコンセント買ってまでやる価値がありません。気休め程度には動きますが、うまくいく確率は50%程度?

-----------------------------------------------------------------------------  

#追記 2023/05と2023/10 ぐらい

最近再度同じIFTTTセットアップをしたところ、MerossがIFTTT対応をやめたためMerossのスマートコンセントではここで書いた内容は実現できません。SwitchBotのスマートコンセントを買いましょう。
過去にIFTTTセットアップしたMerossコンセントは今でも使用可能です。2023/10/15から使えなくなりました。
 

-----------------------------------------------------------------------------

#追記 2022/08/17

2019/10/2にこの記事を書きまして、2022/8/17に3年後のこの運用結果を追記しました。記事の一番最後に書いてあります。 

 

 

以下、2019/10/2に書いた以前の記事内容です。一部加筆や修正が加えてあります。

 -----------------------------------------------------------------------------

スマートフォンなどリチウムイオン電池を利用するデバイスは、電池残量が100%を維持し続けると劣化が進むと言われています。

ケーブルをつなぎっぱなしでも問題はないのですが、おなか一杯の状態を維持し続けることが電池によくなく、長期保存時などは50%などにしてから保存したりします。

これまでこういうインテリジェンスなケーブルを買って使っていました。
今はもう売ってないと思います。



このケーブルはICが入っていて、スマートフォン側が電流量を少なくするのを検知するのか、だいたい80-95%ぐらいで充電が止まるようになります。
充電が停止し、残量が少し減ると、再度充電を開始します。
そんなに高くないし、やりたいことはできたので、結構満足していました。

このケーブルはちゃんと5Vの1.5Aぐらいは流れるので、品質も悪くはありません。
ですがICが入ってるせいか、壊れやすいのか3本買ったうちの1本は1年以内にお亡くなりになりました。

#追記 3本のうち残り2本は現在も現役で活躍中です。1本はハズレだったのかもしれません。いまはスマートウォッチを100%充電にしないために使用しています。

 
ケーブルがスマホの状態を監視するので、何%まで充電するかは機種ごとに変わり、細かくコントロールができません。90%以下にしたくてもそうならない場合もあります。
QuickChargeなどにも対応していないと思います。

2022年7月26日火曜日

ソーダストリームの割り材考察

ソーダストリームを購入してから、もう数年経ちます。

ソーダストリームを導入する事で、捨てるペットボトルが大量になる大きいペットボトルのものは使い切らなかった場合に時間がたつと炭酸が抜けてしまう。などペットボトル炭酸の悩ましさをすべて解決してくれます。

ソーダストリーム

ボトルも4本目。うちは酒はほとんど飲まないので、ソフトドリンクのバリエーションとして炭酸です。

色々割り材となるものを試してきまして、いいものと悪いものがわかってきたので書いてみたい。

味などは好みがあるので、1つの意見として参考にしてもらいたい。

2022年7月13日水曜日

MerossスマートLED電球MSL120JP-VCの違い

NANAO EIZOのディスプレイ を買って、サーカディアン調光というものを知り、自室の照明をサーカディアン調光としてコントロールすべくMerossのスマートLED電球を買い増ししました。

ちょうどAmazonプライムデーが近かったので、プライムデーで買おうとしたのですが、MSL120HK、MSL120JP-VC、MSL120と3つあるんです。

ぱっと見ではなんの違いかわからず検索してみましたが答えがなかったので自分で調べました。

 MSL120HK

MSL120HK

2022年6月30日木曜日

Google Nest Hubを買ったんだが・・・

Googleが5500円(税込み)でNest Hub売ってやるってメールをくれたので、 ホイホイとGoogle Nest Hubを買いました。

 同時期に楽天Booksなどでも半額で売ってたので特別って感じではなかったですが、まぁ5000円ぐらいなら試してもいいかなと。

この記事はNestHub素晴らしいからみんなも買おうよ!とかいうレビューではないのです。

結局Nest Hubって画面があるだけのスマートスピーカーって認識なので、できる事は変わらないのでレビューなんぞ書くつもりはなかったのですが、GooglePlayMusic時代終了から長年悩んでいる無料でGoogleの音楽サービスを使う方法について進展があったので書いています。

 

2022年5月13日金曜日

jetfon S20iでFOMA SIMを使う

BIGLOBEのdocomo回線4GSIMとFOMA SIM

FOMA SIM延命工作のためにDSDS機が必要になりました。自分が使用しているjetfon(無印)は中古や未使用品が少なくなり、Androidのバージョンも7のため他人におすすめしにくいです。(7千円ぐらいなので値段の優位性はありますが・・)