一畳のくつろぎタイム

このブログでは紹介する商品画像をAmazonアソシエイトより借りています。画像やリンクにはアフィリエイト広告が含まれる事があります
ラベル 貧乏DIY の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 貧乏DIY の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年11月22日水曜日

ライティングレールのプロジェクター調整にお役立ち100均アイテム

貧乏DIYのわりには、まともな仕上がり

 以前の記事でライティングレールに付けたことを紹介しました。

https://blogger.kinkuman.net/2021/05/blog-post.html

あれから何年かたちましたが、若干右寄りにつけてしまった事が気になっており、付けなおしをしました。

ライティングレールへの固定作業ですが、プロジェクターを宙に浮かせて持ったままねじを回したりしなければならないし、一休みするにはプロジェクターを下ろさなければなりません。

しかし今回意外な100均アイテムが作業に役立ったので紹介したいです。以前のプロジェクターの自作固定金具もしっかりと写真撮ったので載せています。 

 

2023年4月19日水曜日

ニトリのワークチェア(ランツァ)のランバーサポートを外れなくする(解決)

問題のランツァさん

きっかけ

仕事上机に向かい椅子に座っている事が多く、尻や腰や首が痛く、またヘッドレストのある椅子が欲しかったため購入しました。

ニトリの場合店舗が多いので座って試すことが簡単で、候補を絞って実際座りに行ってお値段の割には良いと思って買いました。

座面がメッシュ素材なので、若干ホールド感が弱い部分はあります。長時間だと座面が優しくはないので疲労感があります。ただ通気性がいいのはとても良いです。

しかし

実際に使用していくうちに ちょっと座ったではわからなかった構造上の大変な問題に気づきます。

 

2023年2月13日月曜日

100均金具でVESAマウント増設プレートをつくる

 ディスプレイのVESAマウント部分にNUCなどミニPCを付ける事ができます。

ディスプレイアームを使用する場合、当然この穴を使いミニPCなどは取付できません。

しかし、ディスプレイアームも使いたいし、 ミニPCも固定したいという欲張りなニーズも当然あり、このような商品が販売されています。

HumanCentric マウンティングブラケット インテルNUC対応 VESAモニターアーム延長プレート NUCミニPCコンピュータ対応

なんか自作できそうな気がしていたところ100均ダイソーへ行ってみると、この金属棒が売っていました。

2022年1月24日月曜日

貧乏DIY 既存のドアストッパーをマグネット式にするライフハック(賃貸でもいける)

 うちの室内扉のドアストッパーはごく普通のひっかけるタイプである。

変更前写真を撮り忘れたので、イメージ画像

 しゃがんでフックを引っ掛けて固定、外すときはしゃがんでフックを外して解放。

疑問を感じなければ普通の設備なのですが、固定/解放のためにわざわざしゃがむ必要があって不便です。

調べてみるとAmazonでこういうマグネット式のドアストッパーがあり、レビューには設置した写真などあって非常に参考になります。

2021年5月15日土曜日

ライティングレール(ダクトレール)に金具を自作してプロジェクターを天吊りする

 リーズナブルな金額で、そこそこ使えるプロジェクターが手に入る良い時代になりました。

テレビをリビングに置くのをやめてから、テレビ放送はどうでもいいですが、プライムビデオだとかYoutubeだとかChromeCastの出力先として余っている壁を活用したくプロジェクターを購入しました。

5G WiFiプロジェクターBluetooth,Artlii Energon 2 屋外プロジェクターサポート4K,340ANSIルーメン250 "ディスプレイ,キーストーン&ズーム,TVスティック、iOS、Android、PS5と互換性のあるフルHDネイティブ1080Pプロジェクター

暗めならば電気がついていても見る事のできる素敵なプロジェクターです。Bluetooth経由で音を出せるのもとても良いです。(天吊り状態でPS3で格ゲーやったら半分更新されない変なことになったけど)

設置場所の問題

 プロジェクターはちゃんと映る位置に置く必要があるためどこでも良いわけでもなく、また使わないときに場所を変更すると再度調整が必要です。そのため常設されていないと設置調整が面倒で使わなくなります。

 

2019年8月25日日曜日

100均のコンプライっぽいイヤーピース(低反発イヤーピース)を快適にする

イヤーピースごときに数千円も出せる経済状況ではないので試したことがないのですが、コンプライという会社の低反発イヤーピースの評判がいいようです。
こんなもんがこの値段・・オーディオの世界はおそろしい

100円ショップへ行ったら似たようなコンセプトの商品を見つけたので買ってみました。


そのまま使ってみたところフィット感は確かに良いのですが、私の場合耳の中がとても窮屈で使用に耐えるものではありませんでした。

まぁゴミかなと思いましたが、切ったらどうだろうと考えて切ってみました。
明らかに長い、耳が窮屈なのも納得である
この差分ぐらいを切ってみます


ぐりぐり

ズバッ、切っても問題ない構造

オリジナルとおなじぐらいになりました

使用してみますと、耳の窮屈さがなくなり快適です。
遮音性向上、写真のBSHSBE14BK(超古い・・)のようにイヤーピースだけで本体支えるようなものだと抜けにくくなります。

(本当は本体を支える外耳に当てる小さいプラみたいのがありましたが、持ち歩いたら速攻折れました、使ってた方はだいたいみんな折れてます)

片耳(音どうでもいい)と両耳を用途に応じて使い分けています。
右耳用、左耳用と持っています、右耳は結構レアです。片耳を右と左で別のを付けるとかアホな事が出来ます。
こんな感じの右耳用でした



両耳はコスパの良いHavitG1を使っています。5000円ぐらいしていますが、プライムデーだったか、4000円ぐらいで買えました。音質については今まで使用していたものと比較するとわかるぐらいに違いましてちょっと驚いた商品です。

装着感が良く、コスパ最強だと今も思います


100均低反発イヤホンが意外とよかったので、再度購入し、切って全部これになっています。
 HavitG1は、オリジナルのイヤーピースだと、付け方によって低音がなくなったりしてましたが、そのあたりが安定しました。

コンプライぐらい試せるお財布事情になりたいです。( ;∀;) 

 

今はアクティブノイズキャンセリングのSoundCore Life A2を使用しています。

レビュー記事はこちら
https://blogger.kinkuman.net/2021/01/anker-soundcore-life-a2-nc.html

2019年4月22日月曜日

普通の机をパソコン用にカスタムした件


今時、昇降する机なども手の届く価格で販売されている。

Bauhutte( バウヒュッテ ) ゲーミングデスク 昇降式 PCデスク (幅 120 × 奥行 55 高さ 59~80 cm ) ブラック BHD-1200M

だが、買い替えると、古い机は処分?モッタイナイ

私の身長は160cmちょいで、大きい方ではありません。
一般的な机は高さが70cmになっており、これは身長170cm以上の人用に適切な高さで、自分の身長には適切ではありません。

IKEAなどにも高さを変更できる机が、安く販売されているので、それなりにお金があれば買います。
ですが基本節約生活なので、一番お金のかからない方法を実施しました。

まず情報収集から

適切な高さ


こちらのサイトで身長に対する適切な机の高さが計算できます。
https://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/tip2/

私の場合
パソコン利用 63cm
書き仕事 68cm

ということで63cmを目指します。
私の机は74cmだったので、11cm切断です。

物理資源


珍しくAmazonより近所のホームセンターの方が安かった
最後まで頑張るという名前ののこぎり

手動は疲れるので、ロイヤルホームセンターなどの工具レンタルサービスも考えましたが、そこそこ家から距離があるので返すのが面倒で、見送りました。

とりあえず、設計が肝心ということで、余ってる木材を重ねておおよそ11cmをつくりました。



シャーペンで切る線をぐるっと一周引きます。

あとは迷わず切る。



結果


 椅子は調整高さの調整が可能なものを使っていましたが、1番下になりました。
足がぺったり床に着きます。床だと足が冷たいので絨毯とかスリッパがいると感じました。
私の机は幕板のあるタイプだったので、足と幕板の間が2cmぐらいになり許容範囲ではありますがやや狭さを感じます。
天幕なければ考える必要はありませんが、ありの場合はパソコンと書き仕事の中間のサイズにした方が良かったかな?と思いました。
63cmと68cmの間で65cmか66cmあたりが ベストなのかもと思います。
肘が90度でキーボード打てる状況になると、肩こりの原因は小柄な事だったのかもしれないと感じます。

ちょっとした思い切りで劇的に改善します。切れる足の机をお持ちの方はチャレンジしてみるといいかもしれません。

パソコンと書き仕事の中間の高さをオススメ。

追記

幕板のある机だったため、その分だけ机と脚の間がせまく窮屈に感じ、 100均のこたつ用の足延長使って、4cmぐらい増やして使っています。

 63cm+4cmなので67cmぐらい?書き仕事用ぐらいの高さになっています。短い分には延長足の長さを選べばいいので、快調に使えています。