一畳のくつろぎタイム

このブログでは紹介する商品画像をAmazonアソシエイトより借りています。画像やリンクにはアフィリエイト広告が含まれる事があります
ラベル 買ったもの の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 買ったもの の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月25日火曜日

CO2濃度計を買った結果・・・やる気スイッチを発見(更新)

コロナで家にいると集中力が低かったり疲れやすかったりして、何か原因があるのではないかと考え調べてみると。

二酸化炭素濃度が作業の効率を下げる可能性があるとのこと。
Co2濃度は1000ppm以下が適切だということです。

みなさんラズパイで自作とか、1万近いものを買っているようですが、Amazonで調べるとラズパイ自作の場合の部品代と大体同じ4千円(今もっと安い)ぐらいで売ってるではないですか。

政府もオンラインショッピングをお勧めしているし、最近必要なものと一緒に。
こんな感じの商品です。私が買ったものはAmazonから消えました


精度は適当でプロフェッショナル用ではないという断りですが、だいたい分かればいいのでこの際なので購入してみました。

2022年1月17日月曜日

💩+Styleのスマートプラグを買ってみた結果

注意:この記事は不満を垂れ流してるインターネットMy💩記事です。 

 

いわゆるスマートコンセントとしてリモートで ON/OFFできる機能よりも、この値段でワットチェッカー機能を搭載し、ほぼリアルタイムで消費電力がわかることに感動。

普通の通信機能も何も持たないワットチェッカーでも3000円はする。

【+Style ORIGINAL】スマートプラグ 2個セット 消費電力/タイマー 動作 Amazon Alexa/Google Home 対応 アプリ連携 Wi-Fi 音声コントロール ハブ不要 スマートコンセント ソケット プラススタイル


とても良い商品と思い、1か月程度の利用で思わずリピート買いしました。

しかし、重大なオチがあった。

2021年12月23日木曜日

Sandyおじさん、12コアCPUに手を出す。

 Ryzen5 3600を手に入れ、価格に対し非常に高性能で驚きました。

このRyzen5 3600は6コアなので12コアの話はこの後に書いています、勘違いしているわけでないのでご心配なく。

この記事を書きかけて放置してあったので、記事公開日時よりちょうど6か月ぐらい前の話です。

 

AMD Ryzen 5 3600

 

自作してたAthron以降、使用PCはしょぼく、Celeronおじさんだったりしました。必要があってアップグレードし6世代Coreの時代にわざわざSandyおじさんになりCorei7-2600kでハイスペックという言葉とは程遠いPC生活を送っていました。

Corei7-2600kではぎりぎり2台ぐらい仮想マシンは動かせますが、Ryzen5 3600ならば3台4台用意しても、使い物になってしまう。

仮想マシンや動画エンコードのような処理を考えなければコア数は6コアもあれば持て余しますが、仮想マシンをガッツリ使うと6コアでも足りなくなってきます。

Ryzen5 3600は6コア12スレッドで、スレッドを0.2コア分ぐらいと考える0.2X6=1.2と7.2CPUぐらいと考えられる。

ガッツリ働く仮想マシン4台にCPUを1個ずつ割り当てると、4コアなくなります。

あと3.2コア分なのでさほど余力はない。

3台目まではまだ大丈夫で4台目からややつらくなる。 

仮想マシンに与えるCPUも1個だとちょっと遅いので、2個ずつ与えたりするとシステム全体のCPU使用率も90%ぐらいまで上がり、消費電力も増えます。

人間の欲には限りがなく、新たな側面が見えてくると叶えたくなってしまう。

ということで熟考を重ねた上、Ryzen9 3900(無印)を買ってしまいました

2021年11月29日月曜日

ゴロ寝PC用途に買ったiCleverゲーミングキーボードがコスパが良かった件


ゴロゴロ寝デスクを自作し、寝ながら仕事できる環境を整えてきたが、ディスプレイが自分の顔あたりに覆いかぶさっている都合上、手元はどうしても暗くなってしまう。

ホームポジションから遠いキーやファンクションキーなどは目視しており、 キーの刻印が見えないといまいち不便で、バックライトのあるキーボードを探していました。

当然、テンキーレスはmust条件です。

希望通りの商品は見つかりましたが、有線ゲーミングキーボードでした、「ゲーミングなんとか」という商品は七色に光ったり無意味に光ってウルサイ感じがするので、敬遠していましたが、今回は無意味に光ってほしいのである。光れば何色だっていいや。

2021年9月29日水曜日

100均のブロアーが可愛くて衝動買いした件

 パソコンの埃処理するときに、飛ばしきるまでにエアダスターのガスで気分が悪くなるのが嫌でマキタのブロアーを買ってから、掃除、冬場アルミサッシの結露水の処理、お風呂の洗い場を緊急に乾かしたりといった用途で使っています。

 

マキタ 充電式ブロワ(18V)

 

汎用性の高さに惚れ込み、ブロアーLoveという感情すら芽生えている。
そんな私を引き付ける商品がダイソーに売っていました。

小さいブロアーです。

2021年6月24日木曜日

ダイソーの5V 3Aアダプターが2Aすら出ない

 ダイソーへ行ったところ、電気小物のエリアで素敵ものを見つけました。

5V 3A出力可能なUSB Type-C ACアダプタです。


500円ということで、100円ショップでは高価な類ですが普通に考えたら1000円以上はするものなので、それでも安いと思います。

ちょうどラズパイ4の3A電源が欲しかったこともあり、購入してみました。

2021年3月9日火曜日

TorqueG03がバイクナビとして予想以上に良かった件

最近安いTorqueG03

 バイクを所持していますが、方向音痴なので単に走るのはいいのですが、目的にちゃんと着くのが苦手です。

四輪車も同様ですが、車はほぼナビがついているので問題ありません。

例えナビが無い車だったとしても、スマホをスピードメーター付近に置いておけばGoogleMapでどうにかなります。

 

2021年2月28日日曜日

加湿器を買おうと散々悩んだ結果100円ショップで済ませた話

 最近力尽きてリビングで寝る事が数回あり、リビングで寝ている方が起きた時に喉の調子が良いという状況になっていました。

リビングはエアコンがダイキンのうるさら7で加湿してくれます。自室のエアコンは東芝の霧ヶ峰で、普通のエアコンなので加湿とかしません。

 

湿度が問題なのかな?とAmazonで手頃そうなものを検討します。

2021年1月24日日曜日

Anker Soundcore Life A2 NCを買いました 軽くレビュー

 

ワイヤレスアクティブノイズキャンセリングイヤフォン

 これまでもXperiaとSony製特定の有線イヤホン(SONY MDR-NC31Eなど)との組み合わせで発動するアクティブノイズキャンセリング機能は使ってきていて、やはり良いものだと感じています。特に通勤電車内や自室で集中したい時などに効果を発揮します。

Xperia+有線イヤフォンだと通勤に使ってみると、アクティブノイズキャンセリング機能はちゃんと働くので電車が静かになっていいのですが、乗り換えなどでモバイルスイカを使ったりする場合にイヤフォンとスマホをつなぐ線が邪魔です。

 

AirPodsProのように、そんなにマニアックでない一般の人が触れる商品にもアクティブノイズキャンセリング機能が搭載されてきたため、認知度が上がって搭載商品も増えてきています。

1つ問題点があり、まだまだ高価であるという点がありましたが、安めの商品が出てきたので食指を動かしてみました。

 

2020年10月6日火曜日

NANOTEでタッチずれる問題

追記:

最近は普通に1回再起動すれば治りますね。

 

 WindowsUpdateが入ってからNanoteのタッチ位置がずれてしまい、補助タッチデバイスがないと終了もできない。

 

これまではタブレットモードやテントモードのまま電源おちたり、スリーブから復帰したりするとなんかモード管理がめちゃくちゃになってずれることはあったが、DELキーかF2キーを起動時に連射してBIOS画面を呼び出してから起動すれば治っていた。

 

最近はそれでも治らない。

他のサイトでwindowsの累積更新アップデートが悪さをしてるという記事があったので、 累積更新プログラムを削除すると・・・治った。

累積更新が入ると勝手にアップデートされてしまい。

使い物にならなくなるため、下記URLのソフトで自動アップデートを止めた。

https://www.sordum.org/9470/windows-update-blocker-v1-5/

 

物書き以外には使わないのでこれでいいやと

ウルトラワイドディスプレイ 34GN73A-B レビュー

永く使用して、一部追記をしました。2023/03/17

 ねんがんの湾曲34インチウルトラワイドディスプレイ34GN73A-Bをてにいれたぞ!

【Amazon.co.jp限定】LG ゲーミング モニター UltraGear 34GN73A-B 34インチ/21:9 曲面 ウルトラワイド(2560×1080)/IPS/144Hz/G-SYNC Compatible/HDR/HDMI×2,DisplayPort×1/高さ調節/3年安心・無輝点保証

 

 購入にあたって条件は3点考慮しました。

  1. IPS液晶 
  2. 湾曲
  3. 34インチで解像度はあえての2560x1080

今までの人生で液晶はIPSを選んでおいて後悔した事はないのでIPSです。

これまで平面29インチのウルトラワイドディスプレイを使用していたので、その使用感からの条件が2と3です。

ARROWS Tab Q775/Kを買ってきてWindows10にした

 2024/04/10追記
ArrowsTab再設定時に必要な情報など関連情報をArrowsTabまとめページを作りました。

こちら
https://blogger.kinkuman.net/p/arrowstab.html

 Windowsタブレットは眼中になかったが、お正月にArrowsTab Q506/MEを安く手に入れたことでWindowsタブレットの魅力を理解することになりました。

Q506/MEは風呂タブレットとして大活躍し、カラオケ、プライムビデオ、Web検索、読書などに活用しています。

 Q506/MEで十分楽しめており、CPUがAtomでショボいと言われている性能にも特に文句もなかったが画面の大きさだけはもう少しあってもいいかなと感じていた。

そんな時にQ704/Hを知る。

画面サイズ12.5インチ、ちょいと大きくなる。 

防水タブレットなのに排熱ファンがあるとか変態機種。

秋葉原のGENOで実機を見てきて、液晶がきれいで良い。(グレアだからってのもありますが)

実機をみたら急にほしくなった。

https://www.fmworld.net/biz/tablet/1501/q704h/

 

2020年6月7日日曜日

ドン・キホーテのNANOTEをやっとGetした

Nanoteとドコモバ
Nanoteとドコモバ

背景

ドンキがNANOTEを販売するという事は知っていたが、緊急事態宣言真っ只中だったので不要不急だと考え大人しくしていました。
そうしていたら生活範囲にあるどこのドン・キホーテでも買えなくなってしまった。
悔しい、買いに行くべきだったと思っても後の祭り。

ふとメルカリをみたら原価よりは高いけど、送料加えたら普通に購入したのと変わらない価格で出ていたので購入しました。

買えない状態から色々と買える場所ないか探していろいろなサイトを巡っていたので、興味半分ではなく完全に戦力として購入です。

2020年4月20日月曜日

jetfon G1701レビュー

jetfon G1701を使うようになってしばらく経過しましたのでレビューをしてみます。

性能

最近あまりスマホゲームしなくなりましたが、たまに歌マクロスやります。
3Dの歌姫が踊ったり、いろいろエフェクトがかかり、古い端末だとガクガクだったり、端末が熱くなってしまい性能が落ちたりしていましたがjetfon G1701の場合最高画質最高演出設定しても何ともないです。

メインで使っているXperia X Compact SO-02Jとだと、CPUスペックはさほど差がないような気がしますが、Xperiaの方は防水端末のせいか熱くなって性能低下するので、jetfonはゲーム端末としても良いような気がします。

私の使用範囲ではストレスがたまるような事はありません。

電池持ち

私のjetfonのメインの使用方法は電話の待ち受けです。
元々デュアルsimのAubeeElmからの入れ替えなので、あまり日常では使用しません。
3G通話、4GデータのDSDS状態で、1週間に1回70%まで充電しているだけで足りています。(※70%充電は電池劣化防止のため)
AubeeElmと同じで、夜間電源をOFFにして朝ONにする機能があり、深夜1時~朝6時までオフしているので、ずっとONだともう少し減ると思います。

70%充電で1週間もつよ


ゲームなどすれば当然減りますが、性能に余裕があるのか緩やかに減る気がします。


DSDS

初めてのDSDS機でしたが、今のところ何も不自由を感じていません。
普通に着信し、普通にデータ通信できます。
2枚のSIMの切り替え意識が必要だったデュアルSIM機と比べるとすごく楽です。


KDDIのデータSIMとDocomoのFomaSIM

アクセサリ

公式が販売しているTPUケースがありますが、ニッチなせいで意外と高いです。

MAYASYSTEM jetfon純正ソフトケース SC-G1701-00


なので、別機種(Moto G5s Plus)の安いものを無理やりはめてます。
端子やボタンの位置も問題なく使え、安いのでこれでいいです。
イヤフォンジャックは埋まるのでその場合は使えません。

MaiJin モトローラMotorola Moto G5s Plus (5.5インチ) 衝撃吸収 ケース スリム 軽量 炭素繊維TPU保護カバー (ブラック)


機種違うくせにちゃんと必要なところは開いている

ちょっとキツキツ、でもぎりぎり入る

その他

GPSとか未検証
Wifiはほかの端末が通信できてもできないときがあるので、ちょっと電波感度が弱い。
タッチ感度は良い、指紋認証も問題ない。
画面の発色はやや安っぽい。
内蔵スピーカーの音は安っぽいが、ほかの機種でもさほどは違わない。

2020年3月9日月曜日

2013年うるさら7スマートホームの夢

最近ダイキンのエアコンがスマートスピーカーに対応したというニュースを見る。

いいなーと羨ましく感じる。
うちのうるさら7は、AN40PRP-W-ESETという型番です。
2013年製のものを2014年に型落ちで一番安くなる時期を狙って買ったものです。

別売りアダプターの存在

調べていくと、別売のアダプター「BRP051A41」を使えばよいとの事がわかる。

しかし、ダイキンのサイトにある資料では、2013年のモデルでこのアダプターは家電量販店のエディオンモデルだけが対応するとのこと
https://www.daikinaircon.com/app/pdf/ra_taiou_oogata.pdf

つまり対象外だという事。
ついでに2014年ごろに同じような事を調べて諦めた事も思い出しました。 

今回はもうちょっと粘る。

2020年2月16日日曜日

jetfon G1701を買った

MAYASYSTEM jetfon G1701 Black


年始iosysさんとこのセールでArrows Tab Q506/MEばかりに目が行っていましたが、
同じチラシ内に掲載されたスマートフォンにあとから気になりました。

性能はそれなりのスペックで値段は約13000円というもの。
お正月チラシに掲載された品なのに、現在の在庫も潤沢。
皆さんの飛びつき度から見ても、さほどお買い得でもないのだと思う。

なんなんだろうと調べてみると

CPUについてはSnapDragon652というそれなりの性能で、メモリ4G、ストレージは64G、画面はIPSのFULLHDと、私の持ってるモバイル端末と比較するとハイスペックである事が分かりました。
※私の最強端末はXperiaX(SO-02J)なのでSnapDragon650です。

最近ちょっと聞くようになったクラウドSIMに対応しているという事ではあるが、海外行かないし、関係ない。

販売元はMAYA SYSTEM?、マヤ文明?メキシコ産?
いや、日本の企業でFREETELを買い取った会社らしい。
ハードウェア的には中国ぽい。

調べていくうちに、自分に関係のある部分を見つけた
DSDS対応
しかも販売元側でFOMAの動作確認までとっているので、確実に使える。
https://www.jetfon.jp/phones/jetfon/sim.html

ちょいと昔にgooのG07+やG07++とかいいなぁと思っていた時期があったので
https://product.goo.ne.jp/smartphone/g07plusplus/

2026年3月31のFOMA停波まで使う3G端末として良いのではないのだろうかと思った。

現状はAubeeElmにFomaSIM刺して基本は待ち受けで使っています。
普通の人と話すといまだにFOMA SIM持ってる事はなかなか理解してもらえませんが、
月1000円で、1ヵ月あたり25分の無料通話があり、使わなければ3カ月分繰り越せるため、最長1時間15分通話をしても課金されない電話プランはなかなかありません。

電話は普通の生活では必要ないのですが、契約とか、商品の問い合わせとかするとなると、いまだにWebやメールの窓口を持っていない企業がいてそういう時に必要となります。
後は年配の方との連絡はインターネット使えないといった場合があります。

これでFOMA SIM用端末Aubee Elmとお別れできるかもしれない。
※電話としてのAubee Elmは決して悪い端末ではありません。普通ではないところもありますが個性のある端末だと理解して使えば使える端末です。とフォローしておく。

買うにあたってAmazonのレビューなどを参考にしたが、結構悲惨なコメントもある。
  • すぐガラスが割れた
  • バッテリー持ちが悪い
  • GPSがつかみにくい
  • Wifiのアンテナ感度が弱い
  • カメラが弱い

しかし評価が極端で、☆1~2か、☆4~5という。
ということでAubeeElmと同じで使う人を選ぶ端末っぽい。

 他には役に立ちそうな情報も
  • 100均で売っているガラスフィルム「iPhone 8 Plus」が使えそう
  • Motorola Moto G5S Plusのケースが使用可能

購入場所の検討

IOSYSさん

動作チェックのための新古品で色はシャンパンゴールドのみ。
12,980円


Amazon

iosysさんより安いという
12,579円+(5%キャッシュレス還元)+送料無料

E-TRENDさん

ポケモンGo端末を探すためにFreetel端末が安く、よく見ていたました。
11,800円+(5%キャッシュレス還元)+送料無料

という事でE-TRENDさんから買う事に決めた。到着までに普通に2,3日はかかるのでアマゾンの速さが欲しい人はアマゾンですね。

色々と検証していきたいと思います。ガラスは割りませんが"(-""-)"

とりあえず2,3日使ってみた感じのレビューでは
一番懸念していたバッテリー持ちは完全な杞憂でした。データSIMと通話FOMAのDSDSしていますが、待機では全然電池減らない。
がっつりゲームとかしても落ち着いた減り方でたいして熱くもならない。
充電はQuickChargeで8V充電できるし、5Vでも1.8Aとか吸うので早い。
Wifiアンテナ感度はアクセスポイントが遠いと確かに少し弱いかも。
この価格のくせに、指紋認証問題ないし、タッチ感度も悪くない、外光によるディスプレイ輝度調整も悪くない。
液晶はちょっと白っぽい気がするけど、許容範囲。

今のところはダメなところがないのです。

 

後日のレビューはこちら

2020年2月9日日曜日

ARROWS Tab Q506/MEでSIMカードスロットを使えるようにする

イオシスさんで買ったARROWS Tab Q506/MEですが、完全に持ち歩きタブレットとなりました。
この機種はWifiモデルなため、携帯電話ネットワークへ接続する事ができませんが少しの勇気と破壊してしまうリスクを許容する事、数千円程度のお金があれば対応可能だということです。

Ko Onuma様の記事
https://note.com/ohnuma/n/nf55363433f5b

必要な事を全部調べてくださっています。
材料揃えて真似するだけでよいのは大変ありがたいです。

Ko Onuma様の記事の記事だけでも大丈夫そうですが、自分が実施に当たって細かい疑問点や気づいたこと入手先なども共有したく記事にします。

2020年1月8日水曜日

600円でグラボのファン交換した

パソコン工房でマイニング落ちだと思われるRadeonRX580を1万円で買ってきていました。

Radeon RX580 AXRX 580 8GBD5-DHDM 簡易パッケージ


ぱっと見はきれいだが若干ヒートシンクのアルミの錆があったり、ネジに錆があったりで良い環境ではない場所で使われていたと思われる。


使用してみると特に何ともなく、黒い砂漠が最上位スペックで稼働できたりで、自分史上最高のグラボを手に入れたと喜んでいましたが、パソコンの方角からチュンチュンとスズメが鳴く音がする。

スズメだと?


調べてみるとグラボのファンの1つが高周波の音を立てているようです。
ゲームなんかだとBGMや効果音などで誤魔化されて少し消えますが、そうでない場合、ウルサイというほどではないのだが不定期な音は気になる。

ファンだけ変えないかと調べてみると3000円ぐらいかかる・・。
安いから買ったグラボに金出したくない。

PLD10010B12HH 95mm DC 12V


なんとかセコイ解決できないかと色々調べ、 分解し、シール剥がして軸にグリス(チェーンルブ)を入れてみたら、若干改善しました。
が、3か月後に再発・・ 不定期な音は気になる。

秋葉に行くと、まぁまぁよさげなファンが300円とかで売ってて、

右の2つです。
やかもちさんの動画見ていましたので、これしかないとチャレンジしました。
https://www.youtube.com/watch?v=BZ6yT-iMSK8

既存のファン外して
やかもちさんと同じようにタイラップで止めるだけ・・。
意外とちゃんと固定される。
こんな方法自分じゃ思いつかん。
タイラップの余りは切ります


マザーボードのケースファンから電源とって、70%ぐらいの1200rpmぐらいで使ったら
めっちゃ静かだった。
適当にファン買ったので中二っぽい光り方をするかと思いきや何も光らなかった。
うれしい誤算。

また、100%負荷かけても温度が70度ぐらいで落ち着き、グラボの温度としては普通だと思うので問題ないと思う。換装前の温度を計ってなかったのが痛い。

その後調べたら高負荷時にサーマルスロットルして性能が落ちていた。UEFIでCPU負荷に連動させて回転上げるようにしたら解決しました。

2020年1月4日土曜日

ARROWS Tab Q506/MEを2020円でゲットしてきた



IOSYSさんが2020円でWin10のWindowsタブレットを売るとGoogleアプリが教えてくれまして、以前買ったX1Carbonの1.4kgが思っていたより重くて辛いので、性能はちょっとしょぼいけど軽いこの機種、この価格なら失敗してもいいかと買いに行ってみました。

朝一ぐらいに行かないと品が無いかと思い行ってみましたが、たくさんの方が並んでいて予想以上でした。
やっぱり2020円は破格なんですね。('_')

IOSYSさんは10時開店だとWebサイトで確認して行ってみましたら、10時10分でまだ開いていない・・・なぜ?。
どうも正月シフトで11時開店だったらしく、開店50分前ぐらいに到着して並ぶという本気でほしい人の仲間入り。

今はIOSYSの店舗はたくさんありますが、やっぱり最初に出来た路地裏店に並ぶ事を選択し、40分ぐらい並んでいたら整理券が配られ11時まであきばおーとか見て時間をつぶしました。

結果時間を間違えて早く来たためゲットできました!

受け取ってすぐに電源を入れようとしてみて、まったくウンともスンともいわないので、真のジャンクかと一瞬ゾッとしましたが、家帰って電源つないだら普通にWindows10の見慣れた画面が出てきました。
電池残量は0%でした。

チラシかtwitterにも書いてあったし、レシートにもこの記載


ジャンクー1週間保障・・・
IOSYSさんのジャンクはジャンクじゃないと思う((+_+))
買うほうもそのつもりで買っちゃってますが、動かなかったとしても泣かない覚悟はしている。

外観も横に少しスレはありましたが全体としては綺麗でした。

 ついでにあきばおーで最近お気に入りのSunDisk64GByteの高耐久モデルMicroSDカード買って帰りました。

録画時間がSSDで言うTBWの代わりに判断材料になります


とりあえずこちらのガガログさんの内容に従ってバックアップを取った。
 http://www.kagarogu.com/2019/06/arrows-tab-q506me-190615.html

NASがあるのでNASをバックアップ先に、システム修復ディスクは光学ディスクのライターが必要そうだったが、どうもPC毎に違うものではなく共通っぽいので、ほかのデスクトップPC側で作ればよさそう。

電池が0%でしたが、おなか一杯に充電し買ってきたSDカードを刺してみます。
認識の音は鳴りますがエクスプローラーでも見えないし、ディスクの管理にも出てこない。

32GByteのカードは見えるので、SDHC(FAT32) SDXC(exFat)の違いで見えないのかしらとNTFSフォーマットしてみましたが改善せず。

ググるとI/O接続親和性向上ツールを使えば治るようなのですが、治らない。

Windowsアップデートは、0x80240fffで進まないので手動アップデートが必要そうだが、しかしWindowsアップデートがかからないのは不要な通信が発生せずモバイルデバイスとしてはいいことかもしれない。

まあ、でもWindowsのバージョンによって動かないUWPアプリなどもあるし、もしかしたら買ってきた64GbyteのSDXCが読めるかもしれないと希望を抱きながら
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
からアップデートツールをダウンロードし、実行。
2時間ぐらいで完了です。

手動Windowsアップデートしてみたところ期待通りSDXC64Gを認識するようになりました。
速度はシーケンシャルリードで20MB/Sぐらいなので、データ保存領域などと考えないとストレスたまると思う。

その後・・・SIMカードを使えるようにしました!

2019年12月11日水曜日

TicWatchE2をしばらく使ってみて

https://kinkuman.blogspot.com/2019/09/ticwatche2.html
の続き

買ってから変わった事

  • NATOベルトに変えた(ゴムベルトはどうも嫌い、心拍機能死亡)

NATOベルト
ゴムベルトは汗を吸いません、少し汗をかくと気持ち悪いです。繊維のベルトはある程度吸収します。

  • シリコンカバー付けた(チープさUP)

もう売ってませんが、おもちゃの時計みたいになりますが、防御は素晴らしい。
シリコンカバーはしっかりとはまって外れるような事もなく、ぶつけたりしても気にならなくなりました。
  • スペアの充電台が無料でメーカーから届く(利便性UP)

2000円もするんかい

あたらしい時計に少し慣れてきました。

色々試して感じたのは、新しい時計は新しいスマホや新しいイヤホンと、古い時計は古いスマホや古いイヤホンとのペアで使った方がよさそうです。

自転車や犬の散歩で古めのBluetooth片耳イヤホンしていましたが、TicWatchE2とAVRCPのバージョンがマッチしていないのか、音量操作したり、再接続時に急に最大音量になって耳にダメージを受けることがありました。

Xperiaと相性の良くないHavitG1(これもXperiaとの組み合わせで接続時に音量がリセットされる耳破壊イヤホン)とつないでみたところ、なんの問題もなく使えました。
比較的新しい設計のイヤホンです。


 両耳イヤホンですが、片耳でも使えるので、耳が破壊されるという致命的な部分はなくなりました。
ただ古い方は時計とスマホと同時接続できるという素敵な機能があったので、その点だけは残念です。

電池消費量については、3度ぐらい100%まで充電してからは消費が緩やかになった気がします。
ただ往復で音楽聞いてとかは電池が持ちません。

使って出てきた不満

電池残量が15%あたりになると、音楽操作するたびに続けていいかの警告が出る、とってもウザイ。
警告画面出すのにリソース使って、処理がガクガクになる。
無駄なことをせず、力尽きるまで黙って音楽再生していてほしい。電池が少ない事など十分にわかっている。 警告画面出さない設定とか存在しない。
やっぱりストレージの容量が足らない。
音楽用のインターフェースがショボすぎる、音楽インターフェースを表に出していると時間が分からない。

まとめ

私の用途では買ってよかったと思う部分は少ないです。
なにかにつけてパワー不足で、動きがガクガクします。
Wifiあるけど、時計単体でWifiある環境ってあまりないので意味がありません。
音楽を同期して使うだけならLGGWatchの方が曲が沢山入るので旧機種の方が良かったです。
良かったと思うところは、時計っぽい円形だという事だけ・・。
お金が許せば、絶対にFossileとかの方が良さそうですね。

旧機種とできることは変わりませんが、もはやスマートウォッチ無しの生活は私の中にはないです。