GoogleHomeでスマートプラグをもっと便利に使う方法の紹介です。
Google homeに対してスマートプラグを初期設定のまま「コンセント」としてと認識させたままだとこの機能は使えないため気づいていない方が多いと思います。
GoogleHomeでスマートプラグをもっと便利に使う方法の紹介です。
Google homeに対してスマートプラグを初期設定のまま「コンセント」としてと認識させたままだとこの機能は使えないため気づいていない方が多いと思います。
数カ月前からBIGLOBEのメールにゴミメールが届くようになり、原因はメールシステムをリニューアルしたため、設定していたメールフィルターは消されてしまったからでした。
超面倒だと思いながらも、メールボックスが雑音だらけになるのは大事な情報を見落とすので、メールフィルターの再設定をしていたところ。
設定してもゴミが届く。
なんでだろうかと調べたところ
ひどい改悪を見つけた
150円のこのサービスを申し込めって言いたいのかな。
https://email.biglobe.ne.jp/spam/index.html#check
太陽と北風の理屈で、北風には屈したくはないので、何か別のスマートな方法を考えたい。
追記
Gmailで受信して[spam]に対するフィルターをかける方法でうまくいきました、記事を書きました。
ダイソーへ行ったところ、電気小物のエリアで素敵ものを見つけました。
5V 3A出力可能なUSB Type-C ACアダプタです。
500円ということで、100円ショップでは高価な類ですが普通に考えたら1000円以上はするものなので、それでも安いと思います。
ちょうどラズパイ4の3A電源が欲しかったこともあり、購入してみました。
追記ーーー
このまま3年ぐらい設置してあります、取り付け位置調整した↓の記事を書きましたので興味があればどうぞ、取り付け金具のパーツ写真は取り直してます
ライティングレールのプロジェクター調整にお役立ち100均アイテム
ここから以前の記事
リーズナブルな金額で、そこそこ使えるプロジェクターが手に入る良い時代になりました。
テレビをリビングに置くのをやめてから、テレビ放送はどうでもいいですが、プライムビデオだとかYoutubeだとかChromeCastの出力先として余っている壁を活用したくプロジェクターを購入しました。
![]() |
5G WiFiプロジェクターBluetooth,Artlii Energon 2 屋外プロジェクターサポート4K,340ANSIルーメン250 "ディスプレイ,キーストーン&ズーム,TVスティック、iOS、Android、PS5と互換性のあるフルHDネイティブ1080Pプロジェクター |
暗めならば電気がついていても見る事のできる素敵なプロジェクターです。Bluetooth経由で音を出せるのもとても良いです。(天吊り状態でPS3で格ゲーやったら半分更新されない変なことになったけど)
プロジェクターはちゃんと映る位置に置く必要があるためどこでも良いわけでもなく、また使わないときに場所を変更すると再度調整が必要です。そのため常設されていないと設置調整が面倒で使わなくなります。
bloggerを貸してくださるGoogle先生の中の人から突然メールが来ました。
ご存知のこととは存じますが、Blogger のコミュニティ ガイドライン(https://blogger.com/go/contentpolicy)では、Blogger で許可されるコンテンツと禁止されているコンテンツについて概説されています。Blogger では、お客様の「加湿器を買おうと散々悩んだ結果100円ショップで済ませた話」というタイトルの投稿について審査の必要があるとの報告を受けました。審査の結果、当該の投稿は Blogger のガイドラインに違反していると判断し、削除いたしました
( ゚Д゚)!!!!
そこそこ長く書いてあるので、結論を先に書いておきます。
自分でアップロードした音楽を再生するには、
「ライブラリから <曲名> を再生」 と言ってください。
再生できない場合は下の内容も読んで必要条件を確認してみてください。
2023/01/30 追記
まとめにNestHubを使用した場合の特別ケースの追記をしました。 まとめは一番下です。