一畳のくつろぎタイム

このブログでは紹介する商品画像をAmazonアソシエイトより借りています。画像やリンクにはアフィリエイト広告が含まれる事があります

2021年10月28日木曜日

NetBeans12の文字が小さい件

NetBeans12が出ており、インストールしました。

日本人なので、母国語日本語のインターフェースの方が良いなぁと思い、日本語化プラグインを作ってくださっている junichi11さんのレポジトリへ行きセットアップします。

 22インチぐらいのディスプレイの時は気づかなかったが、14インチ以下のノートパソコンでフルHDディスプレイだったりするとユーザーインターフェースの文字が小さくて辛い

見よ!Start Pageの文字がノミのようだ!読めなくはないが大きい方が良い。

2021年10月21日木曜日

さいきょうの風呂タブレットをてにいれたぞ

 WindowsTabのQ506/Meを手に入れ、休日余裕があるときは、お風呂で3時間ぐらいプライムビデオ見ていたりします。

この環境が当たり前になってくると欲が出てきて、もっと大きな画面のタブレットがないかと考え探し始めてしまいました。


 Androidタブレットでは10インチ以上のものは珍しく、サイズアップは難しいようです。しかもお風呂用途なので、絶対に譲れない「防水」という要件もあります。

私のお風呂タブレットの条件

  1. 防水(必須)
  2. クレードルで充電可能(充電端子キャップ外したりとかどこか開けたりしなくてよい)
  3. 4時間ぐらいは電池が持つこと

 

法人モデルのArrowsTabは防水モデルが定番として存在しており、リース落ちの中古品を狙えばリーズナブルな価格で入手できます。

そして見つけました。

 

2021年10月18日月曜日

Twitterでログインせずにページ移動すると戻される件

 最近、ニュースサイトなどからTwitterのリンクへ飛ぶと、そのページは表示されるがページ内のリンクから別のページに移動する際にログインページが表示され、ログインを拒否すると1つ前のページに戻されるという現象に悩まされていました。

少しスクロールすると突然ログイン画面が出て読めないというケースもあります。

 調べてみるとtwitter側の仕様変更の影響だとか?

今まで通りに使う方法はないか調べたところ、プライベートウインドウ(firefox)やシークレットウインドウ(chrome)だと今まで通り表示されるという情報を見つけ、twitterのサイトへ行った後、F12で表示される開発者ツールからストレージタブを選択

 twitter.comのCookieをすべて削除

 

これで今まで通りに使えるようになりました。


2021年9月29日水曜日

100均のブロアーが可愛くて衝動買いした件

 パソコンの埃処理するときに、飛ばしきるまでにエアダスターのガスで気分が悪くなるのが嫌でマキタのブロアーを買ってから、掃除、冬場アルミサッシの結露水の処理、お風呂の洗い場を緊急に乾かしたりといった用途で使っています。

 

マキタ 充電式ブロワ(18V)

 

汎用性の高さに惚れ込み、ブロアーLoveという感情すら芽生えている。
そんな私を引き付ける商品がダイソーに売っていました。

小さいブロアーです。

2021年9月27日月曜日

BIGLOBEの[spam]メールがメールフィルターにかけられなくなった対応

 


 BIGLOBEのメールフィルターが[spam]認定されたメールに対してかけられなくなった問題を解決しました。

この記事の内容への対応です。 

 

※あとで気が付きましたが、無料のメール会員の場合はPOP3によるメール受信が出来ないため後述の方法は設定できません。転送とかすればよいのかもしれませんがこの記事には記載はありません。

 

方法は

 BIGLOBEメールをGmail経由で取得する。

 です。

 

Gmailには他のメールアカウントへアクセスする機能があり、メールの集中管理が可能になっています。この機能を使ってBIGLOBEからメールをGmailサーバーで受信します。

Gmailでもルールと呼ばれるフィルタ機能があり、ルールを使って[spam]とついたメールを見ないで済むようにゴミ箱直行させます。

 ↑不要でした。勝手にGmailの迷惑メールフォルダに行きます。

2021年8月16日月曜日

スマートプラグで家電にタイマー機能を付加する

 GoogleHomeでスマートプラグをもっと便利に使う方法の紹介です。

 

Google homeに対してスマートプラグを初期設定のまま「コンセント」としてと認識させたままだとこの機能は使えないため気づいていない方が多いと思います。