一畳のくつろぎタイム

このブログでは紹介する商品画像をAmazonアソシエイトより借りています。画像やリンクにはアフィリエイト広告が含まれる事があります

2024年7月6日土曜日

映画「あまくない砂糖の話」を見て

こちらの記事「砂糖断ちをしてみた」の中のサブ記事ですが、文量が多くなったため別の記事にしました。
https://blogger.kinkuman.net/2024/07/blog-post.html

あまくない砂糖の話

あまくない砂糖の話

視聴のきっかけ

おじさんになり体重が増えてきましたが、筋トレやウォーキング、軽いランニングしても結果がでない。食事量も多くないのに一向に痩せる気配がないのです。
1か月半程度続けましたが、体調を崩したことをきっかけに爆食いしてどうでもよくなってしまいました。

甘いものが癒しで、トレーニングに勤しんでいたときもよく食べていましたが、ふとコイツ(甘いもの)が敵なんじゃないかと思い、砂糖断ちをやってみました。

2週間ぐらい甘いものを断ったところで、この映画の存在を知り、見てみたくなりました。

2024年7月2日火曜日

砂糖中毒を疑い、2カ月間の砂糖断ちから6カ月後まで体験談


 

甘いものを食べることが気分転換

私は酒もそれほど好きじゃないし、タバコもおいしいとは思えず吸いません。
気分転換の方法をあまり持っておらず、お菓子やスイーツを食べる事が気分転換やリフレッシュとなっていました。

 仕事でうまくいかないときや、やることが多くて大変な時など、甘い物が食べたくなり、息抜きも兼ねて休憩のたびに甘い飲料を飲んだり、お菓子を食べたりしていました。

体調が悪い時にも、不快感に対抗するために甘いものを大量に買ってきて食べていました。

2024年6月25日火曜日

VMWareWorkstation17.5.2アンインストール後にネットワークにつながらなくなる

 無料になったVMWareWorkstation17.5.2を試した結果、ホストPCのネットワークインターフェースが全く使えなくなり1日無駄にしました。

VMWareWorkstation17.5.2アンインストール後にネットワークアダプターが「このデバイスのクラス構成のセットアップをまだ処理しています。 (コード 56)」

となって一切ネットワークへ接続できません。
同じ轍を踏む人はいると思うので、日本人向けに対処法を残します。

本文中、ネットワークアダプター、ネットワークインターフェースやNICなどと表記にぶれがあり読みにくいと思いますが、どれも同じものを指しています。
暇があったら直します。

2024年5月28日火曜日

キッコーマン あごだししょうゆが売ってない

キッコーマン あごだし醬油さん
 

冷凍うどんやお豆腐にかけて食べると大変美味しい商品でした。醤油という名前ですが、めんつゆや甘めの白だしと言った方がイメージが近いです。

あごだし醬油商品紹介サイト
https://www.kikkoman.co.jp/products/K05/detail/K054003.html

これが最近売ってないのです。

2024年5月17日金曜日

Oracle Cloud無料マシンでFastSD CPUを動かす

FastSDCPUで実際作られた画像

普通のStable Diffusionだと無料マシンでも動くけど超遅い

以前、Oracle Cloudで無料で借りれるAmpere A1(ARM4コア)、メモリ24ギガのマシンで普通のstable diffusionをCPUだけで動かしていました。

このマシン、わかりやすく言うと、メモリがアホみたいに載ってるラズパイ5ぐらいのイメージで良いと思います。 IntelCPUだと2世代Core i5あたりの性能です。

生成速度は20分で1枚書くみたいな終わってるレベルでしたが、ずっと動いてるマシンなのでバッチ50枚とか指示して一旦忘れて、思い出したころに生成画像のディレクトリ一覧をwebサーバーから見るという使い方をしていました。

昔20分かかって作られた絵
 

「かわいい女の子の画像がたくさん作られて嬉しいなぁ」
というレベルならいいのですが、blogの挿絵につかえる画像というような要望が入ると、なかなか地獄で、正直使い物にはならないです。

最近FastSDCPUというものを知り、ラズパイ4でも稼働実績があるという事で、それなら同じARMのAmpere A1で動きそうだと興味が湧きました。

2024年5月13日月曜日

お財布分け白魔法とお財布分け闇魔法(ポイント制度)

 中華チェーン店の日高屋に行ったところ、dポイントが貯まるようになったらしく、レジで店員さんが会計のたびにdポイントカード持っているか聞いていました。
それで、ふと感じたことをまとめてみました。