一畳のくつろぎタイム

このブログでは紹介する商品画像をAmazonアソシエイトより借りています。画像やリンクにはアフィリエイト広告が含まれる事があります

2024年7月2日火曜日

砂糖中毒を疑い、2カ月砂糖断ちをしてみた

 目次
  • 甘いものを食べることが気分転換 
  • 体重の維持ができなくなってくる
  • 甘いもの中毒なんじゃないかと考える
  • 砂糖断ちをする 1~8週
  • おまけの10週目
  • さらにおまけの11週目
 

甘いものを食べることが気分転換

私は酒もそれほど好きじゃないし、タバコもおいしいとは思えず吸いません。
気分転換の方法をあまり持っておらず、お菓子やスイーツを食べる事が気分転換やリフレッシュとなっていました。

 仕事でうまくいかないときや、やることが多くて大変な時など、甘い物が食べたくなり、息抜きも兼ねて休憩のたびに甘い飲料を飲んだり、お菓子を食べたりしていました。

体調が悪い時にも、不快感に対抗するために甘いものを大量に買ってきて食べていました。

2024年6月25日火曜日

VMWareWorkstation17.5.2アンインストール後にネットワークにつながらなくなる

 無料になったVMWareWorkstation17.5.2を試した結果、ホストPCのネットワークインターフェースが全く使えなくなり1日無駄にしました。

VMWareWorkstation17.5.2アンインストール後にネットワークアダプターが「このデバイスのクラス構成のセットアップをまだ処理しています。 (コード 56)」

となって一切ネットワークへ接続できません。
同じ轍を踏む人はいると思うので、日本人向けに対処法を残します。

本文中、ネットワークアダプター、ネットワークインターフェースやNICなどと表記にぶれがあり読みにくいと思いますが、どれも同じものを指しています。
暇があったら直します。

2024年5月28日火曜日

キッコーマン あごだししょうゆが売ってない

キッコーマン あごだし醬油さん
 

冷凍うどんやお豆腐にかけて食べると大変美味しい商品でした。醤油という名前ですが、めんつゆや甘めの白だしと言った方がイメージが近いです。

あごだし醬油商品紹介サイト
https://www.kikkoman.co.jp/products/K05/detail/K054003.html

これが最近売ってないのです。

2024年5月17日金曜日

Oracle Cloud無料マシンでFastSD CPUを動かす

FastSDCPUで実際作られた画像

無料マシンで動くけど超遅いStable Diffusion

以前、Oracle Cloudで無料で借りれるAmpere A1(ARM4コア)、メモリ24ギガのマシンで通常のstable diffusionをCPUだけで動かしていました。

このマシン、わかりやすく言うと、メモリがアホみたいに載ってるラズパイ5ぐらいのイメージで良いと思います。 IntelCPUだと2世代Core i5あたりの性能です。

生成速度は20分で1枚書くみたいな終わってるレベルでしたが、ずっと動いてるマシンなのでバッチ50枚とか指示して一旦忘れて、思い出したころに生成画像のディレクトリ一覧をwebサーバーから見るという使い方をしていました。

昔20分かかって作られた絵
 

「かわいい女の子の画像がたくさん作られて嬉しいなぁ」
というレベルならいいのですが、blogの挿絵につかえる画像というような要望が入ると、なかなか地獄で、正直使い物にはならないです。

最近FastSDCPUというものを知り、ラズパイ4でも稼働実績があるという事で、それなら同じARMのAmpere A1で動きそうだと興味が湧きました。

2024年5月13日月曜日

お財布分け白魔法とお財布分け闇魔法(ポイント制度)

 中華チェーン店の日高屋に行ったところ、dポイントが貯まるようになったらしく、レジで店員さんが会計のたびにdポイントカード持っているか聞いていました。
それで、ふと感じたことをまとめてみました。 

 目次

  • お財布分けとは?
  • 私のドケチ対策
  • 黒歴史
  • お財布分け(白魔法)の効果
  • ポイント制度は強制お財布分けの側面がある
  • 闇魔法の種類
  • 闇魔法にかけられているか判断する方法
  • ポイ活(お財布わけ闇魔法)に対する個人的な見解
  • まとめ

お財布分けとは?

2024年4月17日水曜日

Pasberry Pi5 ファン回転数がどう制御されているか

 

 久しぶりに秋葉原へ出かけたので、マルツでラズパイ5のアクティブクーラーを買ってきました。秋月でもいいのですが、マルツの方が安いです。

取り付けてRaspbian上から

yes >/dev/null

を4つ起動して、発熱させ、~59℃で頭打ちすることが検証できました。
ファン回転数は制御されており、最高速で回ると若干うるさいのですが、通常では気にならないレベルでうまくコントロールしている印象です。

ぶん回してるのがCPUだけなので、Android動かしてGPUもぶん回したら、もう少し熱くなるかもしれません。

Android入れてPi4とPi5を比較した記事はこちらです
https://blogger.kinkuman.net/2024/03/raspberry-pi5cpuintelcpu.html

 

結構上手にファン制御している気がして、どのようにファンが制御されているのか調べました。