一畳のくつろぎタイム

このブログでは紹介する商品画像をAmazonアソシエイトより借りています。画像やリンクにはアフィリエイト広告が含まれる事があります
ラベル MicrosoftDefenderで十分おじさん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル MicrosoftDefenderで十分おじさん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月26日木曜日

Win10サポート終了に備えてSandyおじさんPCを駆逐してきた話

 

2025年5月、私は新幹線に乗って故郷へ向かっていた。
それは、「Sandyおじさん」ーー、いや、「Sandyおじいさん」を駆逐するためだった。
(駆逐=SandyBridge PCからの買い替えサポートと設置、初期設定をしてあげる) 

 

2020年3月4日水曜日

マカフィーリブセーフというソフト

マカフィーといえばウイルス対策ソフトを古くから手掛けている会社だが、
まともに利用した機会はない。

フリーソフトなどをインストールすると、見えにくい場所に同時にインストールするチェックが付いていて勝手に入ってくるといった事や、
ぼんやりしながらAdobeAcrobatReaderをインストールすると謎のMcAfee Security Scan Plusがインストールされたりと、あまり良いイメージがない。

マカフィーリブセーフというソフトがプリインストールされているPCを触る機会があり、
これはAdobeReaderのおまけ品よりは普通のソフトっぽいのだが、アンインストールをしようとすると不安を煽るような画像が出てくる。

フードを被ったお兄さん
文言と一緒に見ると、この画像は「ハッカー」に見えるわけです。
「アンインストールすると、ハッカーに攻撃されるけどいいの?」という事である。

うわ、不安を煽ろうとする嫌なやり方。
まともなセキュリティ会社がやることではない。

Baidu IME(baidu ime アンインストールで検索してください)ぐらいやってくれると清々しいのですが、地味にイラっとします。

WindowsDefenderでいいです。