VMWareWorkstation17.5.2アンインストール後にネットワークアダプターが「このデバイスのクラス構成のセットアップをまだ処理しています。 (コード 56)」
となって一切ネットワークへ接続できません。
同じ轍を踏む人はいると思うので、日本人向けに対処法を残します。
本文中、ネットワークアダプター、ネットワークインターフェースやNICなどと表記にぶれがあり読みにくいと思いますが、どれも同じものを指しています。
暇があったら直します。
VMWareWorkstation17.5.2アンインストール後にネットワークアダプターが「このデバイスのクラス構成のセットアップをまだ処理しています。 (コード 56)」
となって一切ネットワークへ接続できません。
同じ轍を踏む人はいると思うので、日本人向けに対処法を残します。
本文中、ネットワークアダプター、ネットワークインターフェースやNICなどと表記にぶれがあり読みにくいと思いますが、どれも同じものを指しています。
暇があったら直します。
androidスマホが突然発熱、ずっと温かい状態となってしまう。
温い状態は無駄な処理が走ってCPUを使用してしまっているためで、当然電池の減るペースがいつもより速い。
いつもは夕方に家に帰ったタイミングで30%程度は残っていますが、まだ仕事中なのに残り20%。
家に帰るまで持たないので20%程度追加充電をした。20%->40%
減るスピードが変わらない、帰宅しながら色々対策を試す。
2024/08 追記
autofillアドオンのバージョンが変わっているため、項目名が異なったり説明通りに機能しないかもしれません。
以下、以前の記事内容です。
------------------
勤怠管理システムでIEYASUがあります。
無料のため、採用している会社も多いと思いますが、入力するのが面倒くさいです。
毎日コツコツ入れていけば左程でもありませんが、1月分まとめて入れると単純作業で精神がすり減るため、多少でも楽にしたい。
ブラウザのアドオンを使って、少し楽になろう
firefoxでアドオンautofillをインストール
再起動しないと右クリックメニューにautofillが表示されないので、firefoxを再起動する。
日次勤怠のページを訪れる、ディフォルトで入れておきたい内容でフォームを埋め、右クリックからautofill>add rules this page …を選択
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
J・P・ポルナレフ先生 |
「おれは PCの電源を落としていたと
思ったら いつのまにか起動していた」
長いことこの現象に悩まされたぜ!
このノリは続かないので語り方を戻します。(-.-)
RyzenCPUの一式を購入し、最初は問題なかったが数カ月使っていると発病しました。
BIOS(UEFI)のアップデートをした頃から発生したような気がしたので、それを疑ってBIOSバージョンダウンをしてみたが改善されず。
Hyper-VやVMwareなどを色々弄っていた時期でもあるので、仮想アプライアンスが怪しいとにらんで、アンインストールや再インストールなども行いました。
USB周りの機器なども可能性はあるとは考えましたが、全く同じ構成で長いこと普通にシャットダウンできていたことから、おそらく違うだろうという推測。
最近、ニュースサイトなどからTwitterのリンクへ飛ぶと、そのページは表示されるがページ内のリンクから別のページに移動する際にログインページが表示され、ログインを拒否すると1つ前のページに戻されるという現象に悩まされていました。
少しスクロールすると突然ログイン画面が出て読めないというケースもあります。
調べてみるとtwitter側の仕様変更の影響だとか?
今まで通りに使う方法はないか調べたところ、プライベートウインドウ(firefox)やシークレットウインドウ(chrome)だと今まで通り表示されるという情報を見つけ、twitterのサイトへ行った後、F12で表示される開発者ツールからストレージタブを選択
twitter.comのCookieをすべて削除
これで今まで通りに使えるようになりました。
Virtualboxにどっぷり浸かってる時はおぼえてますが、しばらく離れていると忘れてしまうVirtualBoxあるある。
IPアドレスや、プリフィックスレングスも問題ない、しかし何故かpingが届かないしそのほかの事もできない。
デスクトップパソコンだとそんなに起きないけど、WIFIと有線両方持っているノートパソコンだと本当によく発生する。
あとはクローンしたけど、MACアドレス同じ問題とかもあるある。
画像にある「高度」という所を開いてMACアドレスを再生成しよう。
追記 2024/11:完全に治す方法
いまさら感がありますが・・、以下のテキストをTouchSetting.gtという名前で保存し、C:\Windows\INFにコピーしたあとにWindowsの再起動をしましょう。
私はこれで治りました。
TouchSetting.gtファイル
[Setting] ;UpdateCFG=0 SendCFG=1 ;Send CFG to touch IC when loading driver SleepDisable=0 PhysicalXsize=3072 ;Physical size - the unit is 0.1mm PhysicalYsize=1800 [Support] ESD=0 ;Driver supports ESD recovery processing ;SensorID=0 ;According to the different SensorID send different configuration GtpTool=0 ;GuitarTestPlateform tool support X2X=0 Y2Y=0 X2Y=0 Log=0 Flashless=0 ICType=GT910 PrtScreen=0 CtrlAltDel=0 HomeKeyTouchTime=3 VolumeKeyEnable=0 FingerFirst=0 PenAsFinger=0 resetRevert=0 [Feature] Pen=1 ;stylus/pen support NumberOfKey=1 ;The total number of keys supported,equal to 0 does not support key Key1=0xe3 ;0xe3 is home key,Must be a hexadecimal number Key2= Key3= Key4= [CFG] DefaultCFG=0x00,0x80,0x07,0xB0,0x04,0x0A,0x75,0x00,0x11,0xC8,0x28,0x0F,0x5A,0x3C,0x03,0x04,0x00,0x00,0x06,0x00,0x00,0x00,0x06,0x17,0x1A,0x1D,0x14,0x8E,0x2E,0x99,0x35,0x37,0xA6,0x0F,0x00,0x00,0x00,0xD9,0x03,0x1C,0x16,0x18,0x1A,0x90,0x81,0x34,0x5A,0x50,0x28,0x4F,0x00,0x19,0x41,0x14,0xD0,0x50,0x00,0x14,0x00,0x00,0xBE,0x1B,0x00,0xA5,0x21,0x00,0x93,0x28,0x00,0x84,0x31,0x00,0x7A,0x3B,0x00,0x7A,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x55,0x05,0x00,0x03,0x11,0x3A,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x01,0x02,0x03,0x04,0x05,0x06,0x07,0x08,0x09,0x0A,0x0B,0x0C,0x0D,0x0E,0x0F,0x10,0x11,0x12,0x13,0x14,0x15,0x16,0x17,0x18,0x19,0x1A,0x1B,0x1C,0x1D,0x0D,0x0C,0x0B,0x0A,0x09,0x08,0x07,0x06,0x05,0x04,0x03,0x02,0x01,0x00,0x2A,0x29,0x28,0x27,0x26,0x25,0x24,0x23,0x22,0x21,0x20,0x1F,0x1E,0x1D,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0x96,0x01 senserid_0= senserid_1= senserid_2= senserid_3= senserid_4= senserid_5=
-------------------------
ここから以前の役に立たない記事
WindowsUpdateが入ってからNanoteのタッチ位置がずれてしまい、補助タッチデバイスがないと終了もできない。
これまではタブレットモードやテントモードのまま電源おちたり、スリーブから復帰したりするとなんかモード管理がめちゃくちゃになってずれることはあったが、DELキーかF2キーを起動時に連射してBIOS画面を呼び出してから起動すれば治っていた。
最近はそれでも治らない。
他のサイトでwindowsの累積更新アップデートが悪さをしてるという記事があったので、 累積更新プログラムを削除すると・・・治った。
累積更新が入ると勝手にアップデートされてしまい。
使い物にならなくなるため、下記URLのソフトで自動アップデートを止めた。
https://www.sordum.org/9470/windows-update-blocker-v1-5/
物書き以外には使わないのでこれでいいやと
これはフィルムのリンクですが、こんな感じのパソコン |
設定から更新とセキュリティ |
Windowsセキュリティ |
ウイルスの脅威と防止 |
設定の管理 |
場外の追加を押し |
フォルダーを選ぶ |
選択ができる場合は、選択する。選べない場合は\\サーバー名\\共有名と入れてEnterキーを押すとそこへ移動するので、そのあとにフォルダーの選択を選ぶ |
ソニー Sony Xperia Z3 Compact 修理用 フロントパネル 液晶パネルセット Kayyoo フロントガラスデジタイザ タッチパネル 粘着テープ+修理工具付き (ホワイト) |
で、ちょうど良いタイミングでCCコネクトさんがXperia XCompactを7800円で売っていたので、買いました。
秋葉PCホットライン記事写真
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1207/108/html/13xpe1.jpg.html
メモリが3Gに増量、指紋認証可能、Androidのバージョンは8と喜んでいましたが、
自分にとっては重要の機能である、連携したスマートウォッチ(LG GWatch W100)で音楽を聴く機能がうまくいかないのである。
Z3Compactとの組み合わせでは何も問題なく動いていました。
GooglePlayMusicのプレイリストを同期して音楽を聴くのであるが、スマホと時計の音楽同期がうまくいかない。
再セットアップしたWindows10だけがsambaにつながらないという現象が発生した。
エラー時のコードは
0x80070035
である。
色々調べるとSambaのプロトコル1がオプション設定になったなど、色々ありましたが。
どれも解決せず、どうもWindows10のどっかのバージョンからランサムウェア対策で、パスワードのないsambaなどのファイルサーバーにアクセスできない様に変えられたらしいのだ。
少し昔、ASUSのP8Z-68V PROというマザーボードをCore i7 2600K CPUとともにヤフオクで落札しました。
2万円という事で、低スペックだったら新品が買えそうな金額でしたが、Core i7 2600Kは本当に素敵なCPUで2019年では中古市場価格10000円ぐらいを維持しています。
またP8Z-68V PROも中古にしては高めで購入当時は10000円ぐらいだったので、まあ順当な値段だったと思っています。
ある日、PCが勝手に再起動していました。
またWindowsUpdateで勝手に再起動させられれて相性の悪いパッチを当たられたのだろうか?と思い、アップデートのアンインストールなどをしたりしましたが。
フッと電源が落ちる事が発生し、再起動を繰り返す。
SSDやHDDを外してもPCの不調は治らなかったので、WindowsUpdateは犯人ではない可能性が高いです。
動作が安定しないので1つ1つパーツのチェックします。
ドライブ、USB機器、動作に関係のない部品はすべて外します。
怪しい順、手間のかからない順に調べていきます。
Lenovo ThinkPad X1 Carbon Gen 6 (2018年モデル) |
netsh mbn show profile interface="携帯電話"3件表示され、{}がついているものが自分が追加した設定のようだ。
netsh mbn delete profile interface="携帯電話" name="表示された番号記号"
【中古】 Lenovo ThinkPad X1 Carbon Core i5 5300U 2.3GHz/8GB/240GB(SSD)/14W/FHD(1920x1080)/Win10 |
Lenovo Thinkpad純正 ERICSSON N5321 N5321GW Mobile Broadband HSPA+ NGFF WWANモジュールカード 04W3822 04W3823 for ThinkPad X230s X240 X240s T431s T440p T440s T540p W540 D540 X1 Carbon |
この子である |
Android標準とGoogleカレンダーは同じと思っていたが違った |
神の力を捨てたら開けた・・・ |
Excel書類をPDF変換するためにAdobe PDFプリンターを利用しましたが
出力されたファイルにこんなのが書いてあってPDFができない。
%%[ ProductName: Distiller ]%%
%%[Page: 1]%%
Calibri not found, using Courier.
%%[ Error: invalidfont; OffendingCommand: xshow ]%%
Stack:
[115 102 85 111 111 106 74 76 0]
( )
%%[ Flushing: rest of job (to end-of-file) will be ignored ]%%
%%[ Warning: PostScript error. No PDF file produced. ] %%
調べると、Officeに付属するフォントがPDFにしてはいけないものがあるからという理由だったが、そんなの事はこのメッセージでわからないよ。
情報元のでじまみ様、ありがとうございます。
https://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201208020000/
これで解決ならでじまみ様のサイトがあればよいので記事は書かないのですが・・。
しかし対策は印刷設定からフォントを含めないチェックを外すらしいが、外してもエラーが続く・・・。
結論としては、印刷時のダイアログでやってはダメで、デバイスとプリンターのところから設定する必要があった。意外と時間ロスしたので記しておきます。
設定から、もしくはコントロールパネルからデバイスとプリンターを表示 |
印刷設定から3つめのチェックを外す |
絶対忘れるのでメモとして残します。