一畳のくつろぎタイム
一畳のくつろぎタイム
このブログでは紹介する商品画像をAmazonアソシエイトより借りています。画像やリンクにはアフィリエイト広告が含まれる事があります
ラベル
GoogleHome
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
GoogleHome
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年7月20日水曜日
Nest Hubが対応するBluetooth規格の調査とBluetooth疑問解消
›
Windows Performance Analyzer NestHubを買って、NestHubからならばプレイリスト単位でのYoutubeMusic再生ができることがわかり、自分の中でBluetoothブームが再燃しました。 NestHubが対応しているBluetooth...
2022年6月30日木曜日
Google Nest Hubを買ったんだが・・・
›
Googleが5500円(税込み)でNest Hub売ってやるってメールをくれたので、 ホイホイとGoogle Nest Hubを買いました。 同時期に楽天Booksなどでも半額で売ってたので特別って感じではなかったですが、まぁ5000円ぐらいなら試してもいいかなと。 この記事...
2022年1月17日月曜日
💩+Styleのスマートプラグを買ってみた結果
›
注意:この記事は不満を垂れ流してる インターネットMy💩記事 です。 自分が気に入らない動作をする製品を批判しているだけのクソ日記です。 使用してみて、この値段でワットチェッカー機能を搭載しており、ほぼリアルタイムで消費電力がわかることに感動しました。 普通の通信機能も何...
2021年8月16日月曜日
スマートプラグで家電にタイマー機能を付加する
›
GoogleHomeでスマートプラグをもっと便利に使う方法の紹介です。 Google homeに対してスマートプラグを初期設定のまま「コンセント」としてと認識させたままだとこの機能は使えないため気づいていない方が多いと思います。
2021年5月12日水曜日
Youtube Musicの無料版でGoogleHomeからアップロードした音楽を流す方法
›
そこそこ長く書いてあるので、結論を先に書いておきます。 自分でアップロードした音楽を再生するには、 「ライブラリから <曲名> を再生」 と言ってください。 再生できない場合は下の内容も読んで必要条件を確認してみてください。 2023/01/30 追記 まとめ...
2020年2月19日水曜日
突然のhas been taken down
›
突然メールが飛んできた。 ActionsOnGoogleからだけどいつものDNSが死んでサーバー到達できない Assistant Action asamishizuclock is not responding ではない タイトルは asamishizucl...
2020年1月27日月曜日
普通の引っ掛けシーリング 照明をスマートホーム化する
›
RatocSystemの赤外線リモコンを購入し、それなりにスマートホームを満喫しています。 ...
2020年1月22日水曜日
GoogleHome4台でサラウンドシステムを作る
›
GoogleHomeの大きいほうを購入したため、GoogleHomeMiniが余りました。 4台のGoogleHomeが家にあるため、4台で音楽を再生してみました。 GoogleHomeは低音が強く、高音はイコライザーで調節してもたいして出ません。 Google...
2019年11月2日土曜日
GoogleHomeMiniのスピーカーペア設定
›
GoogleHomeの普通のを買いまして、GoogleHomeMiniが1つ余りました。 使わないし、売ったって大した金にならないし、誰かにあげるかと考えていたところ。 GoogleHomeのアプリでデバイスの設定を見ていたら スピーカーペア なるものが・・・、たしか Am...
ねんがんのGoogleHomeをてにいれたぞ!
›
私でも買える2980円!箱もきれいでした 基本貧乏なので3000円以上は大金です。 スマートスピーカーは活用していますが 、すべてGoogleHomeMiniです。 1つめ、ビックカメラの半額セールで3000円 2つめ、中古3000円 ということでどちらも3...
2019年2月25日月曜日
Googleアシスタントアプリのメディアファイル置き場を0円で解決する
›
Googleアシスタント公式できることの、最新のサービスの所の下の方に出てるので探してみて! Googleアシスタントアプリのしずくクロックを作るにあたって、プログラム実行部分はFirebaseではなく自前で用意した。アシスタントアプリはJSONテキストを戻りとするが、...
2019年1月30日水曜日
Googleアシスタントアプリの動作確認の種類
›
アシスタントアプリは作ったら試したいわけで、どうすれば試せるのかわかってきたのでまとめました。 アプリには3つのバージョン+ドラフトバージョンという4バージョンが存在します。 ・ドラフト版 即時反映バージョン、開発してる人が動作確認に使うもの ・アルファ版 ...
2019年1月21日月曜日
GooglePlayMusicをEcho(Alexa)で再生する方法
›
「そーいうことじゃないんだよ」と言われても困るので、先に結論を書いておきます。 正攻法でGooglePlayMusicをEchoで鳴らす方法は無いようです。 あらまし Alexaスキル開発の目的で2018年年末のAmazonセールでAmazon Echo Dotを購入し...
2019年1月17日木曜日
GooglePlayMusicの30日お試ししてわかった事
›
GooglePlayMusicの無料1か月を試してみてわかったこと ネット検索してみると私が思っていたのと同じような方がたくさんいました。 ストアで購入可能な楽曲すべてが聴ける と思っていたが そうではない 。 ・米津玄師聴けない ・FlipSideの曲聴けな...
2019年1月8日火曜日
PHPでGoogleアシスタントアプリ作った
›
GoogleHome用のアプリを作ろうとすると、 Googleアシスタント用のサイトActionsOnGoogleを使う必要がある。 声をテキスト化するにはDialogFlowというサイトを利用する。 ActionsOnGoogleとDialogFlowはセッ...
2018年4月5日木曜日
GoogleHomeMiniとBluetoothスピーカー
›
GoogleHomeの神アップデートが来て、GoogleHomeに依頼した音楽再生をBluetoothスピーカーから出力できるようになりました。 音楽鑑賞に使えそうなスピーカー?を色々試した記録です。 Bluetoothスピーカーその1 昔パソコンの音を出すスピーカー...
2017年12月18日月曜日
0円で活用するGoogleHome
›
Google Homeが、大きいのも小さいのも半額と聞いて(Googleアプリが教えてくれたのだが)買ってみました。 新しいジャンルの製品のため、買ったことによって得られるものがよくわからない。 そのようなものに6000円は高いが、3000円ならばギリ可能。 またB...
前
ホーム
ウェブ バージョンを表示