一畳のくつろぎタイム
一畳のくつろぎタイム
このブログでは紹介する商品画像をAmazonアソシエイトより借りています。画像やリンクにはアフィリエイト広告が含まれる事があります
2019年3月14日木曜日
確定申告、電子納税の納付区分番号の作り方
›
確定申告の時期です。 少し前の事だったのですが、納税が必要でした。 色々調べましたが、本当によくわからなかった(これでいいのか確証が得られない)ですが、ちゃんと納税できましたので記事にします。 いちおう情報は公式に書いてあるのですが、いまいちわかりにくいです。 ...
2019年3月6日水曜日
激安ケースHyperion-T買った
›
とんでもなく久しぶりにPCケースを買いました。 AkibaPC Hotline で激安ケースとして紹介されていたものです。 ちゃんとした化粧箱 なんかガラス張りで綺麗、中が丸見え 売り文句には2枚の強化ガラスと書いてあるのですが、フロントはどうみても...
2019年3月5日火曜日
Raspberry Pi3のCPUの性能をIntelCPUに置き換えて把握する
›
Raspberry Pi3のCPUはBroadcom BCM2837で、ARM系CPUの性能はいまいちピンとこないので、intelだったらどのあたりなのかと考えると自分はわかりやすい。 Broadcom BCM2837のスペック ARM Cortex-A53 のクァッド...
固定電話のアポ電、オレオレ詐欺、セールス電話対策
›
自宅は光電話ですが、MNPではなくNP(ナンバーポータビリティ)という制度を利用して03から始まる固定電話番号を持っています。 セールス電話は仕事だから仕方ないとはわかるんだけどね、時代遅れかな 携帯電話のMNP(モバイルナンバーポータビリティー)は有名ですが、固定...
2019年3月1日金曜日
AWSのt型インスタンスについてひどく誤解していた事
›
バーストしたタイヤ AWSでは、サーバーであるEC2サービスに様々なスペックの仮想サーバーが用意されている。 無料枠で使用可能なのはt2.microインスタンスである。 t2.microインスタンスはvCPU 1つ、メモリ1GByteというスペックで、一見特に問題な...
2019年2月25日月曜日
Googleアシスタントアプリのメディアファイル置き場を0円で解決する
›
Googleアシスタント公式できることの、最新のサービスの所の下の方に出てるので探してみて! Googleアシスタントアプリのしずくクロックを作るにあたって、プログラム実行部分はFirebaseではなく自前で用意した。アシスタントアプリはJSONテキストを戻りとするが、...
次
前
ホーム
ウェブ バージョンを表示